WordPressの手動アップデート方法(WordPressの管理画面にログインできない場合も有効) 2022.10.03WordPressの手動アップデート方法(Wordpressの管理画面にログインできない場合も有効)サーバのPHPのバージョンアップなどにより、Wordpressの管理画面にログイン出来なくなることがございます そういった場合はWordpressを手動でアップデートすることで、PHPの最新バージョンにも対応出来ますので、Wordpressの管理画面に再度ログインできるようになります 1. バックアップの取得アップグレードの前に、データベースとサーバ上のファイルのバックアップを取っておきます。 2. WordPressのダウンロードアップグレードするバージョンのWordPressをダウンロードします。 最新のバージョン以外にアップグレードしたい場合、WordPressのリリースページからダウンロードしてください。 3. プラグインの無効化管理画面からプラグインを全て無効化します。 アップグレード後に有効化に戻すので、元々有効化にしていたプラグインがわかるようにメモなどをしておいてください。 4. 現在のWordPressファイルを削除以下のフォルダ・ファイル以外のWordPressファイルを削除します。wp-content wp-config.php .htaccess 5. 新しいWordPressファイルをアップロード2でダウンロードしておいた新しいWordPressのうち、以下のフォルダ・ファイル以外をアップロードします。wp-content wp-config-sample.php アップロード後、wp-content内のlanguagesフォルダをアップロードします。 6. データベースのアップグレードファイルのアップロード後に/wp-adminにアクセスすると、データベースの更新が必要な場合はアップグレードが促されます。(アップグレードが不要な場合もあるようです。) 必要に応じてアップグレードを実行してください。 7. プラグインの有効化最後に無効化したプラグインを有効化に戻せばアップグレード作業完了です。【参考サイト】WordPress のアップグレード – WordPress Codex 日本語版 前の記事へ 次の記事へ